重連ですが・・・
コメントの投稿
ひぐま3号さん
コメントいただきありがとうございます。
そうか、あの右手に見えた法面の上から、そんなにお得感たっぷりとは・・・。
この前の場所で会った知り合いの方がそこに行くと仰ってたので、
どんな見え方をするのか、だいたいどうやってどこから登るのか、
興味津々だったのですが・・・。このときもお一人、そこから撮ってました。
冬の間に一回、トライしておこうかな・・・。
そうか、あの右手に見えた法面の上から、そんなにお得感たっぷりとは・・・。
この前の場所で会った知り合いの方がそこに行くと仰ってたので、
どんな見え方をするのか、だいたいどうやってどこから登るのか、
興味津々だったのですが・・・。このときもお一人、そこから撮ってました。
冬の間に一回、トライしておこうかな・・・。
No title
ここからの茂木抜き・・・
ここ一連の重連ネタ、道の駅寄りの小高いハゲ地からのショットですよね。
私のフェバリットポイントはもっと右手に座する国道法面の上段から。
何せ、駅発車を長玉で正面撃ちして、もう一台は標準系でサイドから撮れ
更に、もう一度望遠で道の駅脇を往く後追いまでスムーズにゲットと
お得感いっぱいなんです~今回、結果的に行けなかったけど行っていたら
法面上に立とうって考えていました。
もっとも、今年のテーマ「一撮専心」から考えるとお得感は要らないんですけどね(笑)
このところ、真岡重連、信越PPと所用でパスとなった身としてはネクストサンデーの
スカびでひと月ぶりの罐撮りです~
ここ一連の重連ネタ、道の駅寄りの小高いハゲ地からのショットですよね。
私のフェバリットポイントはもっと右手に座する国道法面の上段から。
何せ、駅発車を長玉で正面撃ちして、もう一台は標準系でサイドから撮れ
更に、もう一度望遠で道の駅脇を往く後追いまでスムーズにゲットと
お得感いっぱいなんです~今回、結果的に行けなかったけど行っていたら
法面上に立とうって考えていました。
もっとも、今年のテーマ「一撮専心」から考えるとお得感は要らないんですけどね(笑)
このところ、真岡重連、信越PPと所用でパスとなった身としてはネクストサンデーの
スカびでひと月ぶりの罐撮りです~