還暦記念旅行(その2)
皆さんこん○○は。
その1と日付が逆になりますが、今回の記念旅行の初日を
一気にお送りします。

2017/3/18 秋吉洞にて
初日は、秋吉洞から観光開始。
実は私は6歳のころに一度家族で連れられてきており、
そのとき以来の訪問でした。当時は黒谷支洞はまだ掘削中だったと思います。

同日同所
なんとなく、「百枚皿」とか「千畳敷」といった名称に覚えがありました。
映画「八つ墓村」のロケ地だったとは今回行って知りました。

同日秋吉台にて
地下が鍾乳洞ですから、その上は石灰岩だらけというのは当たり前ですね。
ちょうど野焼き後で、黒々としていました。

同日萩・松蔭神社にて
吉田松陰を祭った神社には、実家と松下村塾も同じ敷地にあります。
我が家では大河ドラマ「花燃ゆ」を熱心に見なかったので、ここでは
やや早めの通過となりました。

同日・萩・東光寺にて
萩藩主毛利家の歴代藩主夫妻の廟所である東光寺。
こちらはなかなか立派な山門。

同日同所
毛利家廟所にて

同日同所

同日同所
この鬼瓦は創建当時のものだそうです。
大河ドラマ「太閤記」(故緒方拳主演)のタイトルバックに映像が使われました。
ここで家内は宿泊ホテルで休息。
私は単独で近所へドライブがてら昔懐かしい場所へ。

山陰線玉江駅。
ここはいわばタイムトンネルの入口でした。

現在はこういう時刻表なんですね。

山陰線三見・飯井

同じく。
この場所は、「私的41年前の今日へ」その8でアップした地点です。
一枚目と二枚目が入れ替わっていますけれど。
「変わっていない場所」でアップした地点も訪ね当てたかったのですが、
時間の制約もあり、ここで諦めました。

萩城址
ホテルに戻って、家内と合流し、萩城址を訪ねます。


そして、ホテル前の菊が浜で日没を撮影。


これにて初日は無事に終了いたしました。
その1と日付が逆になりますが、今回の記念旅行の初日を
一気にお送りします。

2017/3/18 秋吉洞にて
初日は、秋吉洞から観光開始。
実は私は6歳のころに一度家族で連れられてきており、
そのとき以来の訪問でした。当時は黒谷支洞はまだ掘削中だったと思います。

同日同所
なんとなく、「百枚皿」とか「千畳敷」といった名称に覚えがありました。
映画「八つ墓村」のロケ地だったとは今回行って知りました。

同日秋吉台にて
地下が鍾乳洞ですから、その上は石灰岩だらけというのは当たり前ですね。
ちょうど野焼き後で、黒々としていました。

同日萩・松蔭神社にて
吉田松陰を祭った神社には、実家と松下村塾も同じ敷地にあります。
我が家では大河ドラマ「花燃ゆ」を熱心に見なかったので、ここでは
やや早めの通過となりました。

同日・萩・東光寺にて
萩藩主毛利家の歴代藩主夫妻の廟所である東光寺。
こちらはなかなか立派な山門。

同日同所
毛利家廟所にて

同日同所

同日同所
この鬼瓦は創建当時のものだそうです。
大河ドラマ「太閤記」(故緒方拳主演)のタイトルバックに映像が使われました。
ここで家内は宿泊ホテルで休息。
私は単独で近所へドライブがてら昔懐かしい場所へ。

山陰線玉江駅。
ここはいわばタイムトンネルの入口でした。

現在はこういう時刻表なんですね。

山陰線三見・飯井

同じく。
この場所は、「私的41年前の今日へ」その8でアップした地点です。
一枚目と二枚目が入れ替わっていますけれど。
「変わっていない場所」でアップした地点も訪ね当てたかったのですが、
時間の制約もあり、ここで諦めました。

萩城址
ホテルに戻って、家内と合流し、萩城址を訪ねます。


そして、ホテル前の菊が浜で日没を撮影。


これにて初日は無事に終了いたしました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
ぜっきあいずさん
コメントいただきありがとうございます。
いやいやいや、山陰線は結果的についてきただけ。
あくまで狙いは山口線で始まりました。
肥薩線か山口線か、となるとやはり山口線を選んじゃいます。
ただ、長門方面と決まったときから、この一瞬に賭けてはいましたが・・・
いやいやいや、山陰線は結果的についてきただけ。
あくまで狙いは山口線で始まりました。
肥薩線か山口線か、となるとやはり山口線を選んじゃいます。
ただ、長門方面と決まったときから、この一瞬に賭けてはいましたが・・・
なるほど
何故還暦記念にやまぐち?と、興味深く拝見していましたら、そういう事だったんですね。
山陰線、いいですねぇ。たまに出張で下関でタラコのキハを見かけたりすると、
新幹線から乗り換えて、そのまま乗っていきたいような衝動に駆られます・・・
おっと、もう出張も過去形、もとい!駆られました。(笑)
山陰線、いいですねぇ。たまに出張で下関でタラコのキハを見かけたりすると、
新幹線から乗り換えて、そのまま乗っていきたいような衝動に駆られます・・・
おっと、もう出張も過去形、もとい!駆られました。(笑)