肥薩川線へ(その5、どうかしてます球泉洞)
皆さんこん〇〇は。
本日は自戒を込めて、「どうかしてます」ということで・・・

2018/9/23 肥薩線球泉洞→白石
Panasonic DMC GH-4 + M.Zuiko ED 40-150mm f2.8 PRO
ここは、鉄道写真ではなく風景写真ならば絶景。しかし、鉄道写真となると自己満足オンリー。
いやいや、自己満足も果たして?という光線が入らない、黒煙しか吐かない、車輛がどこにいるかわからない
の「3ない場所」。もしかすると白煙の時期だけなんとかなるかも。
これって撮影地ガイドどころか「お勧めしないガイド」ですねー。
うーん。「裏ミシュラン撮影地ガイド」なんてどうでしょうかね。
ここで使用されるカメラもレンズもいい面の皮。
どんなすごい名作カメラだろうと名作レンズだろうと、結果は一緒ですな。
ちなみに、どこにいるかっていうと、画面左側の中央付近です。
拡大しても判別が難しいですよ・・・
えっ?こんなのアップするんじゃねえよって?
いや~仰る通りでございますね。
とはいえ、別にどこぞのランキングポイント目当てってわけじゃないんで・・・
ひえ~、座布団取らないで!一枚でいいなら差し上げます。
本日は自戒を込めて、「どうかしてます」ということで・・・

2018/9/23 肥薩線球泉洞→白石
Panasonic DMC GH-4 + M.Zuiko ED 40-150mm f2.8 PRO
ここは、鉄道写真ではなく風景写真ならば絶景。しかし、鉄道写真となると自己満足オンリー。
いやいや、自己満足も果たして?という光線が入らない、黒煙しか吐かない、車輛がどこにいるかわからない
の「3ない場所」。もしかすると白煙の時期だけなんとかなるかも。
これって撮影地ガイドどころか「お勧めしないガイド」ですねー。
うーん。「裏ミシュラン撮影地ガイド」なんてどうでしょうかね。
ここで使用されるカメラもレンズもいい面の皮。
どんなすごい名作カメラだろうと名作レンズだろうと、結果は一緒ですな。
ちなみに、どこにいるかっていうと、画面左側の中央付近です。
拡大しても判別が難しいですよ・・・
えっ?こんなのアップするんじゃねえよって?
いや~仰る通りでございますね。
とはいえ、別にどこぞのランキングポイント目当てってわけじゃないんで・・・
ひえ~、座布団取らないで!一枚でいいなら差し上げます。
スポンサーサイト
マイオ
ひぐま3号さん